いくつ気づけた?Core-Boyの選手権でのサンプリング集
ライター:MC派遣社員(@prpmqjjpmzrm)
先日放送された第11回高校生ラップ選手権。
高校生ラップ史上最多試合数で準優勝となったCore-Boy。
サンプリングもhip-hopの文化です。
音楽におけるサンプリング(英: sampling)は、過去の曲や音源の一部を引用し、再構築して新たな楽曲を製作する音楽製作法・表現技法のこと。
まずは簡単なところ、決勝でのサンプリングから!
”俺が負けると思ってんだろ?ひっくり返してやるから見とけ”
これは簡単ですね。
第4回高校生ラップでの対T-PABLOW戦
さて、サンプリングはただ使えば良いというものではありません。
この言葉を実況した際、僕に多数のリプが送られてきました。
「決勝延長戦のビートは前人未踏なんですか?」
これはニガリ対パブロの試合が前人未踏(韻踏合組合)
しかしこの時のビートは城南ハスラー。
では、なぜ使ったのか。
これは9forの紹介動画で、
その後、
Core-Boyは1.2回戦で過去のニガリとのバトル
ここでニガリのサンプリングなのです。
さらに、
”俺も腹括ったZeebraのせがれだ。早く帰って寝とけヘタレ PANG”
これはTOKONA-X『知らざあ言って聞かせやSHOW』
同時にこれもMCニガリ
知らざあのビートの上でこの言葉をサンプリングされてCore-
鮮やか!
続いて1回戦
vs 4stump
「ビビデバビデブー」という単語を使った4stumpに対し、
”ビビデバビデブー。Bitchesも右左に振る。”
とCore-Boyの押韻。
そうです。
DJのBABY-T名義の楽曲、『
では、
(7:54からのバトルを参照)
”俺のソウルはZeebra the daddy、今まで抜け出す生活よりいくらかマシ”
ここもサンプリング。
何人かに言われましたが、
「
Mr.smile戦でしたっけ?わからないですけど違います。
SALUのアルバムCOMEDYの収録曲、『Studiolif e(feat.GOKU GREEN,T-PABLOW)』からのサンプリング。
T-
では、なぜここのサンプリングなのでしょうか。
これは先ほどのT
さらに、
僕が見つけたのはこれぐらいですかね。
他にも見つけたら教えてくださいね!