新米ラッパーに告ぐ!MCバトルへのエントリーの流れ
MC派遣社員
わっさわっさ。MC派遣社員です。
今日は初めてMCバトルに出るそこのあなたへのテーマです。
さあ、MCバトルブームの今。バトル出てみたくないですか?でも初めてのものはだいたい怖いです。僕も初めてのお店にヘルプで行くとき怖いです。更衣室の場所聞くのも辛い。そんなあなたに一連のエントリー方法の流れを伝授します。
1.出たいバトルを選ぼう
基本はTwitterでチェックしてバトル情報を探しましょう。「MCバトル エントリー」とかでTwitter検索するのも良いですね。
戦極、罵倒、UMB、ENTERあたりが有名ですね。
僕的な意見ですが、罵倒は2回目以降にした方が良いかと。フリーエントリーの層が他大会より一段階上の印象あります。マイクに声が通ってないみたいな人の割合が少ないですね。
UMBも同じですね。
戦極は戦極の中でもたくさん種類ありますので、初めは自分に合うコンセプトのものを選びましょう。

それ以外の小規模なイベントもたくさんありますからそちらが1番初めはオススメかもです。
関東だと大乱闘、大粒FIGHT、上昇気流、小江戸、闘魂などですかね。
最近できた怨念JAPくんの凱旋とかCESIAちゃんのSLAVEとかもオススメです。
凱旋は次回11/25!!
うちのMR.日本語ラップもまじめにオススメです。

基本的にそれらのエントリーはDMかメールでのエントリーになりますのでエントリー概要をよく読みましょう。
エントリー費は基本2000円ですね。
2.さあ、エントリーしよう!
エントリーメールを送ったらエントリー確認を待ちましょう。返信が返ってくるところや、ネットの公開エントリーリストに名前が乗るところなど様々です。
それも概要をよく読みましょう。
3.当日
さあ、現場に行きましょう。ここでの注意点はOPEN時間とエントリーMCの集合時間は異なるということです。しっかりと指示された時間に間に合うように行きましょう。例えば13:00集合だったら13:00に着けば良いです。13:05くらいでちょうど良いです。集合時間より早く入るとリハーサルとかぶって、お互いにあたふたします。ちょっと遅れても基本大丈夫だと思いますが、注意事項をよく読んでしっかりと行動しましょう。
4.エントリー確認完了!
エントリー費を支払えば無事、完全にエントリー完了です!ここでよくある質問ですが、エントリー費2000円とは、それ以上何代もかからない場合がほとんどです。お客さんのエントランスにはだいたいの場合2000円とワンドリンク代などがかかりますが、エントリーMCはエントリー費を払えばそれで完結の場合がほとんどです。まれにワンドリンク代がかかったりする場合がありますのでご注意を!
5.バトルスタート!
さあ!イベントがスタート!自分の名前が呼ばれたら元気よく返事をして(しなくていい。)ステージに向かいましょう!
普通楽屋とかないです!ステージの下にいる時はお客さんです。誰よりも騒ぐことを心がけましょう。
さあ、ステージに登ればもうバトルが始まります。ここでの注意点はただひとつ。
初めてのラッパーに最も起こりやすいトラブルってなんでしょうか?
そうです。
マイクに声が通らないことです。
もうこうなると地獄です。だって綺麗に韻踏んでもフローしてもアンサー返しても、お客さんは「初心者か、、、」以外の目で見れません。
こうなる原因はたった一つです。マイクが遠いことです。カラオケで普段あなたがマイクを使うよりもっと近づけてください。
頑張って叫んで声を通そうとするラッパーもいますが、フローがおろそかになるため、オススメはできません。
動画などを見て研究しましょう。
6.負けた〜
あらら。負けちゃいましたね。
さあ、どうしますか?
帰ってゆっくりしますか?
いやいやせっかくだから楽しんで帰りましょう!
ヒップホップなんて楽しんだもの勝ちです!
ではみなさんの活躍おまちしております!