正しいヒップホップの聴き方、Apple Musicのススメ。
ライター:MC派遣社員(@prpmqjjpmzrm)
世界のみなさんこんにちは!MC派遣社員です!ハロー!
今日のテーマは「音楽を買う」です。
みなさん音楽って何で聞いてます?
僕は最近、DMでもリアルの友達(hip-hop好きとは限らない)にも「なにで音楽聞いてる?」と聞かれます。
お答えいたします!!
1.「アプリ何使ってる?」
まず、みなさんご存知のとおり僕はiPhoneユーザーです(知らねえよ)。
iPhone seを使ってます。つまりAppleです。
ヒップホップといえば「ディグ」ですよね?
そのままの意味「曲を掘る」作業です。
ひたすら関連の音楽を掘って掘って聞きまくるのが楽しい音楽ジャンルです。
昔の曲も最近の曲もUSの曲も日本の曲もぜーんぶたーくさん聞きたいですよね?
では、例えば
「ダンジョンに出てたMR.Q、ラッパ我リヤのアルバムが欲しい!般若のアルバムも欲しい!Creepy Nutsも新しいの出してる!ドレイクって人のビートカッコ良い!曲も聞いてみたい!」
ってなったとしますね。
アルバムおひとつ3000円と見積もります。
ここまでで1万2000円です。
高校生のそこのあなた。
バイトしてたとしたら月5万円超えてますか?
そもそもバイトしてますか?
大学生のあなた。飲み会4回分ですけど大丈夫ですか?
社会人のみなさま。奥さんのお許しは出ますか?
じゃあ月1000円ならどうでしょう。
1年間12000円です。
はい、Apple Musicです。
アーティストさん側の仕組みはよくわかりませんが、許可がおりたであろう曲をダウンロードして聞き放題です。
もちろんダウンロード後はオフラインでも利用できます。10曲とっても、1000曲とっても980円/月。
学生にとっては月980円も痛いな、って人いますよね?ご安心ください。学生は480円/月です(大学、専門、高校)。
サラリーマンのお昼ご飯代並みです。
ご家族で色んな音楽楽しみたいですか?それではファミリープラン1480円/月です(6人まで)。
この手のサービスだと収録曲大したことなさそうですよね。
ところがどっこい。
まず最近のラッパーでドカーンと売り出してる人たちの曲はまずあると思ってもらって良いです。
Lick-G、SKY-HI、ケンドリックラマー、ポストマローン、ライムスター、般若、Creepy Nuts、電波少女、ラッパ我リヤ、MOL53、戦極オリジナルビート…。
なんでもあります、騙されたと思って下記をクリックしてみてください!!
もちろん無い方のものもありますが、基本なんでもあります。
クラシックどころでいえば、証言、蜂と蝶、禁断の惑星なんかももちろんあります。
POPで言ってもAAA、EXILE系、AKB系もありますね。
POPはなんとなく限りがあるっぽいですが、
ドンドンAppleMusicに参入するアーティストは増えていますのでこれからも増え続けるでしょう。
K-POP好きな女の子の友達にもApple Musicを教えたら喜び、はしゃぎながら使ってました。
「はじめてのZEEBRA」みたいなプレイリストもたくさん紹介されてるんですけど、はじめてのかたもはじめてじゃない方もすごく楽しめます。
これもならではのシステムですね。
他にもオススメや新譜をジャンル別にみれたり、MVも落とせたり…。
お腹いっぱいになれるコンテンツです。
Appleさん!間違いない!
さらに!迷ってる人へ!
下のリンクからすぐに登録すると初回3ヶ月無料です!GO!
(と言いつつつ、上下どのリンクから入っても初回3ヶ月無料です。とにかく急げ!)
2.「CD買ってる?iTunesで買ってる?」
Apple Musicで聞くと言っていた僕ですが、中にはApple Music内には収録されていない楽曲、アーティストもあります。
僕の大好きなZORNやNORIKIYOは無かったですね。
じゃあ買いましょう、となるわけです。
前はよくお友達のきょーじ君と渋谷のTSUTAYAまで行って、1人5000円くらい出し合って「大人借り」的なこともしていました。
最近は普通に買ってるんですが、買い方としては、僕の最も大好きなZORN様のアルバムはCDで買います。
DJ RYOWの216のリミックスアルバムなんかはDVDセットが欲しかったのでこれもCD買いました。
あとはiTunesです。
コレクションとしてどうしても手元に残したいと言う人以外は断然iTunesでの購入がオススメです。まず無くなることとかありません。
いちいちPCに取り込んで同期とかもいりません。
発売日の発売時間に買えます。好きな時に買えます。
例えば僕は宇多田ヒカルのアルバム「Fantôme」は喫煙所でなんとなくTwitter見てて、「あ、今日発売日なんだ。買お買お~」とぽちぽち買いました。
NORIKIYO先生の曲もMV見て、説明欄のリンクから飛んで即買いですね。
3.「他にどんなアプリ使ってるの?」
まず高校生ぐらいで流行ってるやつとか色んな曲を聞いてる子たちはまだしも大学生とか社会人でミュージックFM?でしたっけ?
違法系のアプリで無料で音楽聴いてるの見ると「ださいなぁ~」と思っちゃいます。
きょーじ「AAAの人たちにとっていまさら、違法アプリの人たちが全員楽曲購入に乗り換えても儲かってるのがもっと儲かるだけだけど、ヒップホップの人たちはもっとギリギリのところでやってるからね~。生活直結だよ。」
Apple Musicの次に使うアプリがaudiomackです。
なんなら僕もこれについてはそんなに詳しく無いんで誰か教えてください笑
Lick-G、BADHOP、MASAのアルバムを聞くためだけに入れてます。無料です。
その次がSOUND CLOUD。
アーティストにとっては手軽に曲を乗っけられる便利なツールなようですね。
故に、若手の楽曲がゴロゴロあります。バトルで気になった人がいたらまずここでチェックします。
僕はもっぱらJinmenusagiのニャースのうたを聞くために使ってます。
その次がMixcloud。
DJさんたちがたくさんMIXを乗せてくれてます。
これもまだマスターしてないのでDJ RYOWとDJ OKAWARIをひたすら、って感じです。
あとはWREPをだらだら聞いたり、youtubeでMV見たりですかね~。
日本語ラップ好きや、ヒップホップ好きには間違えなくAppleMusicはオススメですね。
登録しておいて損はありません。
[…] ビート 俺の勝手/呂布カルマ (Apple Musicについてはこちら) […]