【書道家・靑蘭のlyricパンチライン書道 VOL.8】
『祝復活!!KICK THE CAN CREW』
ライター:靑蘭(https://twitter.com/seiran_jp89)

「キック復活するってよ!!!!!」
どれほどのヘッズがこの時を待ち望んでいたんだろう。
2004年の活動休止から約13年8ヵ月ぶりのオリジナルアルバ ムが8月30日(水)にリリースなることが発表になりました!! !
も〜これ聞いた瞬間私は発狂しました。
小学生ん時、お昼の給食の時間に校内放送で「マルシェ」 リピートして流してたな〜笑。怒られたな〜。懐かしいな〜。
というわけで、今回のコラムではこの復活を機会に【KICK THE CAN CREW】をもう一度おさらいしようと思います!!
◆【KICK THE CAN CREW(キックザカンクルー)】とは??
1996年結成の3MCヒップホップ·クルー。
初めて3人で共演した楽曲「カンケリ」をきっかけに意気投合。 ユニット名はこの楽曲名からKICK THE CAN CREW(=缶蹴る奴ら)と名付けられた。
メンバーは、
·【LITTLE(リトル)】
レペゼン東京八王子、41歳。
名前の由来は身長が低いことから名付けられた。ちなみに、 156cm。自称「東京一小さなMC」。
童子-Tを兄貴と慕うキックのリーダー。
NHK教育テレビのアニメ「おでんくん」 のエンディングテーマや「ニセおでんくん」 役の声優もつとめたことがある。

·【MCU(エムシーユー)】
レペゼン東京巣鴨、43歳。
名前の由来は本名の雄志とアメリカ、ビースティ・ ボーイズのMCAから。
MCの他、俳優としても活動しており「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」でfeat.MCU名義でシングル「 シーサイド·ばいばい」もリリースしている。
川崎宗則選手がバッターボックスに立つ際のテーマソング「 サヨナラ」を提供したこともあり、自身も” 巣鴨のジャイロボーイ”として始球式を行った。
ちなみにラッパ我リヤの「Mr Q」は中学時代の後輩。
·【KREVA(クレバ)】
青森弘前生まれのレペゼン東京江戸川区、41歳。
MCの他にも音楽プロデューサー、DJもつとめる。
名前の由来は英単語clever(ずる賢い)から。別名「Dr. K」
1999年から始まった「B-BOY PARK」にて史上初の3連覇(1999-2001)を達成し、 大会殿堂入りを果たしている。 ここで優勝した音韻主義のKREVAのスタイルがスタンダードと され、これをKREVAスタイルと呼ばれた。 彼がMCバトル界に与えた影響はかなりデカイ。
(BBP2011 KREVA vs 玉露(ICE BAHN))
以下バトルリリック
みんなさぁ歌丸師匠なんだからこんぐらい気の利いた事は聞きたいよな一度でいいから見てみたい誰かがKREVAに負けるとこ 歌丸ですリングでやるのはボクシング知ってる?僕KING俺が立つのが赤コーナーかかってこいよ 若造がなに?お前の名前は玉露あ、道に落ちてる野糞みたいなもんで大したことねぇな俺の目がちゃんと見えるか?そこに古川さん嫌なこと言ったりするからなぁ次はロックティー 酒を飲む時はとっくりその隣はボーイケン VIPこんな雑魚次々退治よし DJケンボーUBG頭の中身は中一週一でバトルしてもいいぜ
フロウどうこうじゃなく、とにかく韻を踏んで踏み倒す。
シンプルなのにこの圧倒的熱量!!
これがKREVAスタイル!!
個人的にこの試合前の歌丸さんの
「先攻!赤コーナーKREVA!!!!」の声。
リピートするぐらい大好きです笑
MC3人の三者三様のパフォーマンスを「キャラ立ち3本マイク」 と称している。
キックにはDJ SHUHOという結成以来の事実上のDJがいて、3MCs+ 1DJという時の1DJとは彼のこと。
でも遅刻が多すぎるという理由で正式メンバーではないとのこと。笑
◆カンケリ01
そんなキックの今回私がリリック書道としてお届けする楽曲はメジ ャー3rdシングルのカンケリ01。
始まりそう いつも何もなくくすんだ宇宙に向け足伸ばすたとえ転んでも目標がそこにあれば走り出すトムソーヤそうチャチャいれるオニばっかの砦を抜けて約束の土地へ向かう永遠の冒険野郎いつの時代も少年はそう
すごーくキックらしい言葉遊び。
他にも曲中で、
あの日あの時アキカンがオレに意味を持たしたんだこのままでここまできた以上運命とかを信じてしまいそう最初から全て偶然見えぬ終点この先何十年 顔つき合わせるこの組み合わせでぶちかませる 好きなだけ
というリリックがあります!
キック復活を知って一番最初に出てきたのがこの曲のリリックでし た!なんだか復活を予言してたみたいなリリックだと思い、 めちゃくちゃ感動しました。
冒頭で「マルシェ」について触れましたが、 キックはこの曲でその年の紅白歌合戦にも出場してるんですよね!
考えらんないぐらいすごい事してますよね!?
あの舞台でダンサー引き連れてラップをするって。
夢みたいですよ、本当。。。
先日、フリースタイルダンジョンのモンスター達が「 Dungeon Monsters」 としてMステ出場という嬉しい出来事がありましたよね!
Mステの次に紅白にラッパーが出るなんて出来事が実現したら。。 。。
考えただけでもニヤけちゃいます笑
これからの日本語ラップ界さらにワクワクが止まりません!!
